Noritake lesson


こんにちは。
5月と6月、フラワーノリタケに中国から2つの団体様がいらっしゃました。

有難いことに、海外からノリタケレッスンの受講を
希望される方々が増えました。


そのほとんどの方が花屋さんです。





こちらで初めて見る かわいいお花たちや、



BOSSの活け方、



お花の魅力の引き出し方、



その ひとつひとつを目に焼き付けるように、

そして真剣に取り組んでいただきました。
















日に日に緊張もほぐれ、


こんなツーショットも。笑





場所を変え、ゲートハウス様にて

テーブルコーディネート。





全員で手分けして 見る見るうちにグリーンが広がります。


植物が自然に生えているように、



高く 低く、色のバランスなどを見ていきます。







つづいて 入口の大きな壁の装飾。




グリーンで土台をつくり、
様々な葉とバンダ、ギガンジューム
スモークツリー、アンスリウムなどを
加えていきます。





フジヅルとのバランスを取り
かっこいい仕上がりになりました







フレアージュ葵様でのウエディングを想定した
メインテーブルの装飾。



お話によると、中国の披露宴では
新郎新婦様の席が設けられておらず、
 参列された方々のテーブルを回りながら過ごすのだそうです。

日本の一般的なかたちと違い、私たちが驚いてしまいました!



白 グリーンを基調に
ポイントとなる色の配置を決めていきます。



ボリュームたっぷりのテーブル周りになりました。






つづいて入口正面のタワー



全体的にお花が入り もりもりに仕上げます。




3日間、6レッスン
短い間ですが、皆様と楽しい時間を過ごせました。

ノリタケレッスンは言葉だけではなく
からだ全てで感じられるのだなと思います。



ありがとうございました。


eri

winery wedding









ブドウ畑に囲まれた、ワイナリーウエディング・・・

そんな素敵なパーティーに今回携わることができました。

夢の様な時間をご紹介させてください。








こちらの緑豊かな場所が会場です。
























会場の目の前にある大きな木とワイン樽ともりもりの植物たちでつくった
フォトブース


















映画のワンシーンみたいな一コマ・・・


















パーティーがはじまる前からワクワクです













会場の中に入ってみましょう・・・





イメージはおばあちゃんのお庭。






たーーーっくさんのハーブとグリーンを贅沢に使ってみたら





こんな幻想的な森があらわれました 。

















ゲストのテーブルもみどりいっぱいに




















花嫁さんのご希望で
装飾イメージのデッサンを会場内の階段に展示させて頂き・・・



デッサン担当のノリタケスタッフも大変喜んでおりました。

















絵になるお二人をもう一枚・・・






















こんな素敵なウエディングにノリタケボスはじめ、スタッフ一同
心から楽しく参加させて頂きました。








素敵なご縁に感謝して・・・





















ma

















つくりら



第12回
アップされました。




ハーブモリモリの季節です。






麦わら帽子のアレンジ。








暮らしのエッセイ今回で最終回です。


読者のみなさま、一年間ありがとうございました。つくりらさんからお話を頂いた時はできるのか?私と。大袈裟かもしれませんが未知の世界に飛び込みつき進んでいったことがつい先日にように思い出されます。それが一年前だなんて…。信じられません。このような大きな舞台で発表する事に緊張し、更に文章を書くという難問。夏休みの宿題なら必ず作文と読書感想文が後回しにしていたこの私が「花とアンティーク」を一年続けられたのはやはり長年愛してやまない古い物たちと潤二さんの確かな目で仕入れられた新鮮な花を一緒にスタイリングしてご紹介するというテーマだったからだと思います。古いものの良さは一言では言い表すことは難しいですが人の手で作られていることも一つだと思います。そして中には時代も国もわからないけれどなぜか心惹かれるものたちまであります。そんな幅広い?底なしの魅力がある物たちを手にとっていただきこれを機会に古い器やガラス、籠にお花を飾ってみよう思っていただけましたら嬉しいです。特別な日ではなく、毎日の暮らしの中で使われてきた物たちです。美しくないわけがありません。そんな美しいものと花が結びつき毎月紹介させたいただきました。皆様もどうぞこれからも暮らしの中で花を大いに楽しんでください。一年ありがとうございました。


秋にはフラワーノリタケ本が出版されます、
その中で抜粋された暮らしのエッセイもご覧いただけます。



「つくりら」は東京・神保町の出版社、日本文芸社さんが運営されているサイト。
手工芸を中心に美しいことやものを紹介するwebメディアです。

手作り大好きな人はもちろん全国のお店のイベント情報なども
紹介されていますので楽しんでいただけると思います!
是非ご覧ください。

https://tsukurira.com「つくりら」のサイト

https://tsukurira.com/columns/bd001/「暮らしのエッセイ」



「つくりら」を引き続きどうぞお楽しみください!





tisane infusion
則武有里










Flower Noritake展「アール・ド・ヴィーブル」



只今、浜松市にあるchimugusuiさんのアトリエに隣接するギャラリーにて、
Flower Noritake展「アール・ド・ヴィーブル」を開催しております。





会期初日には、生花アレンジメントのワークショップをさせて頂きました。
その様子をご紹介いたします。



今回は、2部制での開催でした。

1部では、ドライフラワーになる素材を使って。
まず花束を作り、くずしてアレンジメントに作り替えていきます。











アレンジには、ファンパームというドライの葉を巻いて器を作り、
お花を挿していきます。







完成~♪♪



フレッシュからドライになっていく過程を楽しんで頂けたらな...




2部は、at the table est 2015 の中條順子さんのお料理との
コラボレーションレッスンをさせて頂きました。

順子先生によるビーガンコース料理に合わせて、テーブル装飾花をアレンジしていきます。





chimugusuiさんとの企画展という事で、
フレッシュハーブをふんだんに使わせて頂きました。

数種類のミント、バジル、オレガノ、パセリなどなど...
ギャラリー内がハーブの爽やかな香りに満たされていました。




出来上がったものをテーブルの中心に並べ、全体を見ながらBossが仕上げていきます。







そして、蝋燭に火が灯り








 お料理が並べられ







なんとも素敵な空間に仕上がりました。




盛りだくさんな一日でしたが、
皆さまとっても楽しそうに、且つ真剣に取り組んでいらっしゃいました。




会期は6月29日までです。

ドライフラワーの作品をいくつかご用意して展示しております。





chimugusuiさんのアトリエの天井装飾も新しい物に作り替えております。

お近くにお越しの際は、よろしければ覗きにいらして下さいね。







yu




chimugusuiさんでの展示のお知らせ



こんにちは!

浜松市にあるchimugusuiさんのアトリエと同じ階に隣接するギャラリーにて
Flower Noritake展『アール・ド・ヴィーブル』
を開催させて頂く事になりました。


会期中はat the table est 2015 の中條順子さんhttp://atthetableest2015.jp/
のお料理とFlower Noritakeのコラボレーションレッスン
『テーブルコーディネート装飾花と中條順子さんの晩餐会』23日(土)や

chimugusui 鈴木七重さんによるhttps://chimugusui.com/
フィトセラピー(植物療法)のお話
『花降ルお話会』24日(日)、27日(水)

Flower Noritake 則武潤二による花あそび『土・草・花・木』23日(土)
や、ドライフラワーの展示販売(会期中)など
盛りだくさんの内容となっております。
詳しい内容、募集についてはchimugusuiさんのHPまたはIGになります。
↓↓↓
※chimugusuiさんの告知の方で既に満席になっている会もございます。
ご了承くださいませ。

会期は6月23日(土)~29日(金)まで。
時間↓
23日 12時~18時
24日~28日 10時~18時
29日 10時~16時

テーマの『アール・ド・ヴィーブル』には、
日々の暮らしを豊かにする為に、日常の些細な事もアートのように
丁寧でおしゃれに楽しむ暮らしに寄り添う様なツールとして
*幸せに生きること*
そんなフランスの言葉が昔からありました。

例えば好きな香りを嗅ぐ、きれいな花を触る、美味しいものを味わうという事も。
今日という一日が、嗅ぐ、見る、聞く、触る、味わうの五感を
まんべんなく楽しむきっかけになりますように。

そんな想いを込めて開催させて頂きます。
どうぞ皆さん、是非お越しくださいませ。

Flower Noritake 



お休みのお知らせ





お休みのお知らせです。

ブライダル出張の為

6月15日(金)・16日(土)

上記の二日間、誠に勝手ながら店舗の営業をお休みさせて頂きます。

17日の日曜日も通常通り定休日となりますのでどうぞお気を付けください。


宜しくお願い致します。


flowernoritake